南館 B2F
靴・バッグ/
NEW
2025.11.06

【ATTENTION】長くきれいにお使いいただくために

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

【ATTENTION】長くきれいにお使いいただくために

こんにちは!

南館地下2階、ハンドバッグ売場のラシットです。

 

 

ーーーー

 

「ブログを見た」というお声がけをくださり、いつもありがとうございます。

引き続きお楽しみいただけるとうれしいです。

 

▽russetブログ一覧▽

https://shopblog.dmdepart.jp/nagoya/list/?scd=000947

 

 

 

 

画像

ただ今ラシットでは様々な素材のバッグをご用意しております。

 

素材によってお手入れ方法などが異なるので、ぜひ参考にしてくださいませ。

 

 

 

 

ナイロンジャガード生地

画像
▼素材について
ナイロン×ポリエステルの混紡生地です。
弱撥水加工がされておりますが、経年によって効果は薄れてまいります。
高温になるものは、生地に損傷を与えるおそれがありますのでご注意ください。
薄い色のバッグを色落ちのしやすい素材(デニムなど)のお召し物と合わせる場合は、摩擦で色が移らないようお気をつけ下さい。

 

▼お手入れについて
雨などに濡れた場合は、お早めに乾いた柔らかい布で水分を拭き取り、風通しの良い場所で乾燥させてください。
汚れた場合は、水で薄めた中性洗剤に柔らかい布を浸して固く絞り、上から軽く叩くようにして拭き取ります。
その後水を含ませた布で同じように叩き拭きをし、仕上げは乾いた布で水気を取り、陰干ししてください。
※お手入れの際に、擦ってしまうと汚れが繊維の間に入り込む可能性がありますのでご注意ください。

 

 


THE CLOUDS NYLON

画像
▼素材について
ラシットが独自開発したナイロンサテン生地です。強度面に優れ、軽くて柔らかいのが特長。
弱撥水加工されておりますが、経年によって効果は薄れてまいります。
中綿が入る仕様の場合、綿が吹き出しにくい加工になっております。
薄い色のバッグを色落ちのしやすい素材(デニムなど)のお召し物と合わせる場合は、摩擦で色が移らないようお気をつけ下さい。

 

▼お手入れについて
雨などに濡れた場合は早めにふき取るようにお願いします。濡れたままにしてしまうと、シミが残る場合があります。
汚れた場合は、水で薄めた中性洗剤に柔らかい布を浸して固く絞り、上から軽く叩くようにして拭き取ります。
※お手入れの際に、擦ってしまうと汚れが繊維の間に入り込む可能性がありますのでご注意ください。

 

 


コーデュラナイロン

画像
▼素材について
高強度が特徴のコーデュラナイロンに水や汚れにとても強いテフロン加工を施した素材。
マットな質感でさらっとした肌触りです。
ラシットで取り扱っている他のナイロン素材に比べてハリのある生地感ながらも軽くて耐久性に優れ、長く愛用いただけます。

 

▼お手入れについて
汚れた場合は、水で薄めた中性洗剤に柔らかい布を浸して固く絞り、上から軽く叩くようにして拭き取ります。
コーデュラ素材の特性上、繊維が付きやすい場合がございます。
ご使用後は、柔らかいブラシなどで優しくブラッシングしていただくことをおすすめします。

 

 


レザー

画像
▼素材について

russetのレザーアイテムは国産の牛革を使用しております。
合成皮革に比べ、劣化しづらかったり、経年変化を楽しめるので、長くお使いいただける素材となっております。
天然素材のため、トラや血筋などの個体差があるのも特徴。
薄い色のバッグを色落ちのしやすい素材(デニムなど)のお召し物と合わせる場合は、摩擦で色が移らないようお気をつけ下さい。

 

▼お手入れについて
天然皮革の為、摩擦・水濡れ・汗などにより、お召し物への色落ち・色移りが発生することがございます。
お召し物の素材・摩擦の強度により色落ちの度合いも変わりますが、薄色・淡色のお洋服をお召しの際はご注意下さい。
日常のお手入れは、綺麗な柔らかい布での乾拭きや柔らかい毛のブラシでのブラッシングを行ってホコリなどを払ってください。
革が乾燥してきた場合または保管の前には、革に合ったケア用品でのお手入れをお勧めいたします。場合によっては、色が部分的に変化したりする場合もございますので、目立たない箇所でお試しいただき、塗りすぎないようにご注意ください。高温多湿な場所での保管は避け、時々陰干しやブラッシング、乾拭きを行ってください。

 

 


スエード

画像
▼素材について
革の裏面を起毛させたスエードを使用。
やわらかな手触りと、上質感あふれる表情が魅力です。
使い込むほどに色味や質感に深みが増し、自分だけの風合いへと育っていくのもスエードならではの楽しみ。
また、血筋やキズ、色合い・毛並みの個体差も天然素材ならではの個性として、一点一点の表情の違いをお楽しみいただけます。

 

▼お手入れについて
生地の特性上、摩擦で衣類等に色移りする可能性があります。
湿った状態での摩擦や、水や雨など濡れた状態では特に注意が必要です。
雨などで濡れた場合は、乾いた布で出来るだけ水分を取って下さい。染みやカビの原因になります。
起毛素材のため、ホコリや汚れがつきやすい点に注意が必要です。
汚れやすいので、スエード用の防水スプレーで事前に防止することや使用後は丁寧なブラッシングが必要です。

 

 

いかがでしたか。

 

こちらを参考にラシットのバッグをお楽しみくださいませ。

 

 

 

 

 

お問い合わせの際は、「ブログを見た」と一言添えていただきますと

スムーズにご対応させていただけます。

 

お問い合わせ :

ラシット松坂屋名古屋店 052-253-8002

 

※表示価格はブログ投稿時点のものです。

※売切れの際はご容赦下さい。

ショップ情報

ショップ名

russet

フロア
南館 B2F
TEL
052‐253‐8002
営業時間
松坂屋名古屋店の営業時間に準じます
カテゴリー
靴・バッグ/

RECOMMEND BLOG